五月雨

東海地方も梅雨入りしましたね。
気象庁によりますと平年より1日早い梅雨入りだそうです。

この時期の長雨を「梅雨」と言うのは・・・
「梅の実が熟す頃だから」、
「湿度が高く黴(カビ)が生えやすいことから黴雨(ばいう)と
呼ばれ、それが同音の梅雨に転じた」など、
いくつかの説があるようです。

また、旧暦で5月頃であることに由来して「五月雨(さみだれ)」、
麦の実る頃であるから「麦雨(ばくう)」などとも言うようです。

「さみだれ」という響きが、僕としては好きです。

「奥の細道」の中の芭蕉の俳句で

五月雨をあつめて早し最上川

というのがありますよね。
この句、「どしゃ降りの雨だけではなく、しとしと降る雨でも
集まれば川の流れを大きく変えるものだ」と解釈すれば、
どうです、受験勉強にも通じませんか?
やはり、重要なのは地味な努力の積み重ねですね。

梅雨時期は受験勉強において特に大切な月だと思っています。
3月、4月に気合を入れて受験勉強を開始した人たちの中で
中だるみをする人が出てくる時期です。
ここで、ダラダラしてしまうと気づいたら夏休みなんてことになりがちです。
もう一度、気合を入れ直して梅雨時期を乗り越えましょうね。

とにかく、心には黴(カビ)を生やさないようにしたいですね。