


塾教師である以上、常勤・非常勤を問わず「わからせる」ことぐらいできて当然で、大切なことは一つ一つの「わかった」内容を「できる」ようにすることなのです。テストで大量失点してから「あの時はわかっていたのに・・・」では話になりません。「わかる」から「できる」まで子供たちとともに一緒に頑張ろうという熱意とノウハウはどこにも負けないと自負しております。
実際、東海学習塾に入って「積極的に勉強に取り組むようになった」、「学校の成績が上がった」、「志望校に合格できた」など、喜びの声を多く耳にします。より多くのニーズにお応えしたいことから設置クラスもこの規模の塾にしては多彩で、小学生クラス、小学生英語クラス、中学生クラス、高校生クラス、個別クラス、個人指導クラス、中学受験クラス、大学受験クラス、高卒認定試験(高認)受験クラスなどがあります。いずれのクラスも無料体験学習ができますので、お気軽にお申し込み、お問い合わせください。
当塾は通常授業はもちろんのこと、夏期講習・冬期講習・春期講習などの各講習会も充実している上、教室が空港線(国道41号線)沿いにあり、その利便性から瑞穂区をはじめ、南区、昭和区、熱田区など他の学区からも多くの小学生、中学生、高校生のみなさんに通っていただき、子どもたちの笑顔や皆さんの「おかげさまで」の声にささえられて、開塾29年目の年を迎えています。
東海学習塾 瑞穂区堀田教室 塾長 高木 宏明
塾長メッセージ
大震災の犠牲になられた多くの方々の
ご冥福を心からお祈り申し上げます
被災されたみなさん
心からお見舞いを申し上げますとともに
一日も早く復興されることをお祈り申し上げます
東海学習塾 堀田教室一同

じゅくちょーブログ
粋な計らい
前回はDNAの二重らせん構造を発見した功績で、ノーベル生理学・医学賞を受賞したワトソン博士が、自らノーベル賞のメダルを売りに出したという話題でした。 メダルを落札したのはロシアの資産家アリシェル・ウスマノフさんという方で(…)
メダルの価値
みなさんは、ワトソンという名前の学者を知っていますか? 今では中学校の理科の教科書にも「ワトソンとクリック」と二人の学者がセットで載っています。 生物選択の高校生で、知らないという人は、あまりにも不勉強ですよ(笑)。 ジ(…)
「今度」って、いつ?
早いですね。 もう、冬休みに突入しました。 そして、あと一週間で今年も終わりですね。 最近、ホントに一年の経過が早く感じられます。 歳を取ると一年が早いそうですね(笑)。 さて、みなさ~ん、通知表はどうでしたか? 上がっ(…)
春に向かって
寒さが厳しさを増していく毎日ですが、きょうは冬至ですね。 みなさーん、冬至って、理科の観点から、どういう日か知っていますか? そうですね、僕たちが住んでいる北半球において、太陽の南中高度が一年で最も低く、一年で最も昼の長(…)
先がいいか、後がいいか
前回、用事で名古屋駅まで出かけたスタッフが、年末ジャンボ宝くじを買い求める人の行列に驚いていた話をしました。 年末ジャンボ宝くじに限らず、ジャンボ宝くじが売り出す時って、必ずと言っていいほど行列ができますね。 いつも、す(…)
塾内 伝言板

高3・高卒生のみなさん
明日の記述模試、夏休みの勉強の成果が出るといいですね。
1点でも多く得点できるよう貪欲に頑張ってきてください。
( 2016.09.03 )東海学習塾 堀田教室 塾長
みなさん
2学期が始まりました。
さあ、今学期も張り切って行きましょう!
( 2016.09.01 )東海学習塾 堀田教室 塾長
明日、愛知全県模試を受験するみなさん
さあ、夏休みの締めくくりですよ。
しっかり頑張ってください。
( 2016.08.27 )東海学習塾 堀田教室 塾長
明日(28日)、愛知全県模試を受験するみなさん
8時50分までに下記の教室に集合してください。
3年生は4階1教室。
2年生は3階1教室。
1年生は3階2教室。
( 2016.08.27 )東海学習塾 堀田教室 塾長
4階1教室の机の中に中3数学の夏期講習テキストが忘れてありました。
塾長が預かっていますので、心当たりのある人は取りに来てください。
みなさん、自分の持ち物には名前を書いておきましょう。
( 2016.08.26 )東海学習塾 堀田教室 塾長
みなさん
3階自習室の机の中に中1地理のテキストの解答が忘れてありました。
塾長が預かっていますので、心当たりのある人は取りに来てください。
( 2016.08.25 )東海学習塾 堀田教室 塾長
みなさん
3階自習室に黒い水筒の忘れ物がありました。
塾長が預かっていますので、心当たりのある人は取りに来てください。
( 2016.08.23 )東海学習塾 堀田教室 塾長
明日から夏期講習第4タームが始まります。
受講生のみなさん、しっかり頑張って2学期につなげましょう!
( 2016.08.21 )東海学習塾 堀田教室 塾長